本日はリハーサルスタジオを初めて利用する方に向けての記事です。予約の取り方から、実際に利用するまでの流れを説明しています。
スタジオを予約しよう
まずはリハーサルスタジオを予約しましょう。リハーサルスタジオの予約にはスタジオルや最寄りの
リハーサルスタジオをホームページなどで検索してから予約をしましょう。
インターネット予約が主ですが、スタジオによって電話予約できるところもあるので、お好みの方法で予約しましょう。予約する際の部屋の広さの目安ですが、
1~3人→8帖以上
4~5人→10帖以上
それ以上→12帖以上
を目安にすると余裕を持ってスタジオを利用することができるでしょう。
あくまで目安なので持ち込み機材等がある場合は基準より広い部屋を予約すると良いと思います。
リハーサルスタジオには、様々な割引形態があり、それを有効活用すると良いでしょう。
個人練習(1人か2人)や深夜割、学割など、利用するスタジオによって
割引形態は異なるので事前にHPや電話などで確認しておくと安心です。
個人練習の場合は前日か、当日の予約のみ、学割は利用する全員が学生でないといけないなど
スタジオによって基準も様々ですので、心配な方は事前に確認することをオススメします。
予約の際にレンタル品の項目があると思いますが、こちらでは利用したいレンタル品を選択すればOKです。
基本的にマイクや譜面台、イス、常設アンプ(ギターやベースの音を出す為の機械)
シールド(アンプと楽器を繋ぐケーブル)、マイクケーブル(マイクで音を出す際に使うケーブル)
などの備品は無料のスタジオが多いです。
楽器を持っていない人でもスタジオの利用は可能です。
1時間数百円で、ギター、ベース、キーボードなどをレンタルすることもできるため、
まだ自分の楽器を持っていない人や、どんな楽器か実際に触ってみたいという人でも
このレンタルサービスを利用して楽器に触れてみるのも良いかもしれません。
スタジオを利用しよう
スタジオを予約できたら実際に店舗に行きスタジオを利用しましょう。
スタジオに着いたらまず受付に行きます。そして、予約名と利用する時間をスタッフに伝えましょう。マイクやシールド、マイクケーブルなどは受付で手渡されるスタジオが多いです。
店舗によって、すでにスタジオ内にレンタル品が準備されている場合もあるので、その場合は受付だけ済ませましょう。
スタジオを利用する際の注意点がいくつかあります。
無断キャンセルはやめましょう。キャンセルをする場合は電話で連絡をするか
ネットでキャンセル処理をしましょう。無断キャンセルをした場合お店に迷惑が掛かるだけでなく
何度も無断キャンセルをするとスタジオを利用できなくなってしまう場合もあります。
諸事情で遅れる場合や、やむを得ずキャンセルしたい時は、事前にスタジオへ連絡をしましょう。
スタジオ内で飲食禁止のルールがある場合があります。食べ物や飲み物を機材にこぼしてしまい、故障の原因になるなどのトラブルを避ける為です。
このようなスタジオでは、外のロビーでは飲食可のところも多いため、ルールに従いスタジオを使用しましょう。
また、利用時間は厳守しましょう。スタジオは多くの人が利用する場所です。
皆さんが利用した後に使う人のためにも、時間はきちんと守りましょう。中には5分前退出をルールにしているスタジオもあります。利用するスタジオのルールに従いましょう。
移動させた機材は元の位置に戻しましょう。練習をする際に、アンプの位置を動かしたり、ドラムの
セッティングを変えることがあるかと思います。その際には、元の位置に戻してから退出するようにしましょう。機材を元の位置に戻さないと、スタッフさんの手間が増え、次に利用する方に迷惑がかかってしまいます。皆さんが時間通りに利用できるのも、きちんと機材を前の人が戻して、綺麗に利用してくれていることを知りましょう。
都内オススメのリハーサルスタジオ
筆者がよく利用する都内でオススメのリハーサルスタジオを紹介します。
皆さんもぜひお気に入りのスタジオを探してみてください。
・スタジオノア
都内では言わずと知れた、大手スタジオです。設備が綺麗で、レンタル機材も充実しています。
新宿、渋谷といった都心をはじめ、銀座や秋葉原、箱根など計29もの店舗展開がされています。
公式サイトの操作性もよく、オンライン決済ができるのも魅力の一つです。
深夜営業もしており、朝の6時まで営業している店舗もあります。深夜営業はバイトを掛け持ちする
バンドマンや日中は授業を受けている学生などの強い味方になるでしょう。
・ゲートウェイスタジオ
渋谷、池袋、柏、大宮など計6店舗を構える音楽スタジオです。
バンド練習のみならず、スタジオライブ、ダンス練習、ミュージックスクールなどに使用するなど
バンド練習以外の幅広い使い方ができる魅力的なスタジオです。
渋谷道玄坂店ではスタジオライブを行うことができ、学生や社会人で一般的なライブハウスに出るのは少しハードルが高いというバンドでも、スタッフの方がPAや照明を担い、ライブをサポートしてくれるため、ライブハウスに出る練習にスタジオライブを利用するなど様々な使い方ができます。
・ベースオントップ
バンドスタジオは池袋、高田馬場、秋葉原の3店舗ですが、こちらのスタジオは系列のライブハウスが
非常に多い点が魅力です。
音楽活動やダンス活動のサポートとして、様々なイベントを系列のライブハウスにて行っております。
さらに、3日前までならキャンセル料が無料に加え時間変更も回数制限なく行うことができます。
他のスタジオでは1週間前からキャンセル料が発生する場合が多く、ベースオントップでは急な予定の変更でも柔軟に対応してくれるところが魅了的です。
コメント